最終更新日:2021/5/6
ソーラーコントローラーの項でも書きましたが、マイコン電源を確保する上でUSB5Vをバッテリから確保したいと思っていました。これを実現するためのモジュールを探していたところ、『MH-CD42』というモジュールが該当することが判りました。
亜種もいくつかあるようですが、AliExpressで150円程度、amazonJapanで1000円程度で入手出来ます。
亜種には同じ3.7Vリチュームポリマバッテリで出力がDC12Vというものも有るようです。
残念ながら現時点でまだ本モジュールを入手出来ていません。mhetlive社のフォーラムにある仕様を示しておきます。
充電電圧 DC 4.5V-5.5V(推奨DC 5V) 充電電流 0-2.1A 充電静止電流 100uA 全電圧 4.2V ±1% 放電電流 0-3.5A; 放電静止電流 50uA 放電効率 最大96% 出力電圧 5V 出力電流 0-2.1A; 周囲温度 -20°〜+ 85°
- リチウム電池保護機能付きモジュール(保護なしのリチウム電池用、保護ボード付き)
- 過電流保護(OCP)
- 過電圧保護(OVP)
- 短絡保護(SCP)
- 過熱保護(OTP)
- 充電および放電電力レベル4間隔表示
基本動作については以下のような記述がありました。
- モジュールが充電中の場合、出力は外部電源を切り替えます(0.3秒間電源がオフになります)。充電出力電圧は、充電器の負荷容量に応じて、> 4.7 / <5V未満になります。
- トリガーモード:低レベルトリガー(アース)
- シングルチップマイクロコンピュータのユーザーを接続します。小負荷のKEYをシングルチップ20Sに接続して低レベルにすることができれば、モジュールは動作し続けることができます。
4ステップのインジケータの状態について、以下のような情報が書かれていました。
充電モード インジケータ C< 25% 25%≦C< 50% 50%≦C<75% 75%≦C<100% 100%≦C D1
0.5HzD2
0.5HzD3
0.5HzD4
0.5Hz
放電モード インジケータ 0%<C< 3% 3%≦C< 25% 25%≦C<50% 50%≦C<75% 75%≦C D1
1.5HzD2 D3 D4 pinアサインですが、以下のような情報があります。
MH-CD42というChipを検索しているのですが見つかりません。ただ、先人は回路図からIP5306のコピー品では無いか?という検討を付けられていることが判りました。M5Stack・BATTERYの回路図にはINJOINIC社IP5306が使われてるのです。
類似品に出力ポートが12Vタイプがありました。DD04CVSAというモデルです。500円強ですね。制御Chipのシルクが不鮮明で型番不明です。
eletechsupというブランドが資料提供をしていました。
ちなみにDD06CVSAというモデルは出力が5V2.1A固定で別途用意されているようです。
モジュール番号: DD04CVSA 充電電圧 DC 5 V (4.5-6.5 V) 充電電流 0-1A フル充電電圧 4.2 V ±2% 放電電流 0-3.5A 放電静止電流 200uA 放電変換効率 78%-91% 出力電流 0-2.1A (5 V) 、0-1.66A (6 V) 、0-1.1A (9 V) 、0-0.8A (12 V) 動作周囲温度 -40〜 + 85 ℃ 保存温度 -65 〜+ 125 ℃ 過充電検出電圧 4.28 ± 0.5 V 過充電解除電圧 4.26 ± 0.5 V 過放電検出電圧 2.5 ± 1 V 過電流検出電流 4.2V ±1% 放電電流 1-3A 過電流保護 3.2 ± 2A サイズ 28 × 18 × 6.3mm 重量 3.7 g
- 過充電保護
- 過放電保護
- 短絡保護
- 過電流保護
インジケータが2つでOK/CRしか有りません。この情報を元にchipが判る情報を探したところShenzhen Tianyuan Semiconductor社のTP4056ESでは無いかと云うことが判りました。
TP4056は、シングルセルリチウムイオンバッテリ用の完全な定電流/定電圧リニア充電器です。そのSOPパッケージと少ない外付け部品数により、TP4056はポータブルアプリケーションに最適です。さらに、TP4056はUSBおよびACアダプタ内で動作します。
内部PMOSFETアーキテクチャにより、ブロッキングダイオードは不要であり、負の充電電流回路を防止します。熱フィードバックは充電電流を調整して、高電力動作または高周囲温度中のダイ温度を制限します。充電電圧は4.2Vに固定されています、および充電電流は、単一の抵抗で外部からプログラムできます。TP4056は、最終フロート電圧に達した後、充電電流がプログラムされた値の1/10に低下すると、充電サイクルを自動的に終了します。
TP4056その他の機能には、電流モニター、低電圧ロックアウト、自動再充電、および充電終了と入力電圧の存在を示す2つのステータスピンが含まれます。LEDインジケータの状態は、
充電状態 CR OK 充電中 点灯 消灯 充電終了 消灯 点灯 バッテリーなし 消灯 消灯 BAT PINに10uFが接続されている場合 点滅 点灯 となっているようです。
免責事項
本ソフトウエアは、あなたに対して何も保証しません。本ソフトウエアの関係者(他の利用者も含む)は、あなたに対して一切責任を負いません。
あなたが、本ソフトウエアを利用(コンパイル後の再利用など全てを含む)する場合は、自己責任で行う必要があります。本ソフトウエアの著作権はToolsBoxに帰属します。
本ソフトウエアをご利用の結果生じた損害について、ToolsBoxは一切責任を負いません。
ToolsBoxはコンテンツとして提供する全ての文章、画像等について、内容の合法性・正確性・安全性等、において最善の注意をし、作成していますが、保証するものではありません。
ToolsBoxはリンクをしている外部サイトについては、何ら保証しません。
ToolsBoxは事前の予告無く、本ソフトウエアの開発・提供を中止する可能性があります。
商標・登録商標
Microsoft、Windows、WindowsNTは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
Windows Vista、Windows XPは、米国Microsoft Corporation.の商品名称です。
LabVIEW、National Instruments、NI、ni.comはNational Instrumentsの登録商標です。
I2Cは、NXP Semiconductors社の登録商標です。
その他の企業名ならびに製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
すべての商標および登録商標は、それぞれの所有者に帰属します。