WindowsOS下のSTM32duinoIDE環境構築について

最終更新日:2021年8月5日


WindowsOS環境下でArduinoIDEをインストールし、幾つかの手続きをすることで、USB接続されたBluePillに対して、Arduinoライクにプログラムを書き込む事が可能になります。 ArduinoIDE>ツール>ボード にて『STM32F103C』が選択出来るようになれば環境整備完了となります。
とはいうものの、実際にはBluePillに接続するデバイス用のライブラリが存在するか?Arduino用のライブラリが流用出来るか?等々を調査し、Build出来るかどうか確認する必要があります。[※検証の実行]

また、プログラムをBluePillに書き込む際[※マイコンボードに書き込む]設定を間違えて実行すると折角ボードに書き込んだブートローダを簡単に壊してしまいます。

この辺りの情報を纏めておきたいと思います。


まずArduinoIDEの環境整備についてです。こちらの手順もRoger Clark 氏のサイトに情報があります。ここによると、

いずれのOSに於いても、

次にWindowsOS特有の作業として、以下の選択設定作業をします。


2021年8月5日追記


オブジェクト自体はベクター殿のストレージをお借りしています。

https://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an051501.html



免責事項

本ソフトウエアは、あなたに対して何も保証しません。本ソフトウエアの関係者(他の利用者も含む)は、あなたに対して一切責任を負いません。
あなたが、本ソフトウエアを利用(コンパイル後の再利用など全てを含む)する場合は、自己責任で行う必要があります。

本ソフトウエアの著作権はToolsBoxに帰属します。
本ソフトウエアをご利用の結果生じた損害について、ToolsBoxは一切責任を負いません。
ToolsBoxはコンテンツとして提供する全ての文章、画像等について、内容の合法性・正確性・安全性等、において最善の注意をし、作成していますが、保証するものではありません。
ToolsBoxはリンクをしている外部サイトについては、何ら保証しません。
ToolsBoxは事前の予告無く、本ソフトウエアの開発・提供を中止する可能性があります。

商標・登録商標

Microsoft、Windows、WindowsNTは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
Windows Vista、Windows XPは、米国Microsoft Corporation.の商品名称です。
LabVIEW、National Instruments、NI、ni.comはNational Instrumentsの登録商標です。
I2Cは、NXP Semiconductors社の登録商標です。
その他の企業名ならびに製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
すべての商標および登録商標は、それぞれの所有者に帰属します。