note株が話題ですね

最終修正日:2025/2/13

東証グロース市場のNOTE株式会社の株価がこの一月で顕著な上昇をしています。

Googleの出資を受け、Geminiを搭載したSNSプラットフォームが、投資家の関心を得ているのかと勝手に思っています。

2024年年末終値に511円で購入した方は、2月10日時点で2300円を超えていますので実に4倍以上の株価となっているわけです。

自分がnoteを知ったのは、兵庫県知事再選選挙で PR会社 『メルチュ』代表の折田楓氏が使用したSNSツールが 『note』だと、紹介していたことです。この記事が2024年11月20日付けになっています。このときにnoteに興味を持った方は468円で購入できました。その後公職選挙法違反の疑いもあり、株価は50円前後の上昇下降をしながら推移していましたが、AI株として一気に人気が出たようですね。1月14日の報道が切掛かと思われます。

まだまだ上昇気味なのですがどの程度の株価に落ち着くのでしょう。今から買い足ししていたら乗り遅れなのでしょうか?
ただ、自分はグロース株には手を出さないと決めており、スタンダード市場に鞍替えしたら検討したいです。


2025年2月13日

連日のストップ高のようで12日の終値は2909円という扱いになっています。アナリストの見解が気になっています。
みんかぶの回答ですがバグっています。

急激な変化にアルゴリズムが対応していないのでしょうね。気をつけたいです。

simplywall.stの見解がありました。只よく見ると1月28日の見解です。急激な変化には役に立ちません。

岡三にいがた証券の2024年7月26日の公開情報で note 強気の買い と示していました。 2024年下期720円目標だったみたいです。
リストアップされただけで十分か?

Similarweb調査のアクセスランキングで2024年6月調査結果にて14位だそうです。それなりのアクセス数があるようですね。

ちょっと高くなりすぎたのか、利益確定売りが入り出したようです。


戯言(nonsense)に戻る


問い合わせ頁の表示


免責事項

本ソフトウエアは、あなたに対して何も保証しません。本ソフトウエアの関係者(他の利用者も含む)は、あなたに対して一切責任を負いません。
あなたが、本ソフトウエアを利用(コンパイル後の再利用など全てを含む)する場合は、自己責任で行う必要があります。

本ソフトウエアの著作権はToolsBoxに帰属します。
本ソフトウエアをご利用の結果生じた損害について、ToolsBoxは一切責任を負いません。
ToolsBoxはコンテンツとして提供する全ての文章、画像等について、内容の合法性・正確性・安全性等、において最善の注意をし、作成していますが、保証するものではありません。
ToolsBoxはリンクをしている外部サイトについては、何ら保証しません。
ToolsBoxは事前の予告無く、本ソフトウエアの開発・提供を中止する可能性があります。

商標・登録商標

Microsoft、Windows、WindowsNTは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
Windows Vista、Windows XPは、米国Microsoft Corporation.の商品名称です。
LabVIEW、National Instruments、NI、ni.comはNational Instrumentsの登録商標です。
I2Cは、NXP Semiconductors社の登録商標です。
その他の企業名ならびに製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
すべての商標および登録商標は、それぞれの所有者に帰属します。