最終修正日:2025/4/22
@denpa893の2025年4月12日午後7:39投稿写真 自由に使っていいとのことです。 自分は今朝のTVニュースで知ったのですが、都市部で携帯電話の乗っ取り被害があったという報道がありました。
古い携帯電話(2G)のSMSで中国語のメッセージが送られ、返答するとセキュリティの低い2G携帯を乗っ取ってしまうとのことです。今の日本国内では3Gすら停電波となっているはずで、今更2Gというのはどうなのかと思いましたが、Android携帯では2G通信を受信できる仕組みが残っているそうです。
車載の2G偽基地局の強力な電波で、携帯電話が反応し自動切換えしてSMSが無作為に送信されているのかと思います。
となると、訪日中国人ターゲットの犯罪なのでしょうか?※電波法違反返信してしまったらセキュリティの低い2G通信の盲点を突いて乗っ取りを掛けるのかと思います。
メッセージの日本語翻訳書込みもありました。【中国銀聯】海外決済がリスクあるため、お持ちクレジットカードの海外決済機能が一時停止されました。海外決済を利用する場合、もう一度アクティブしてください。
写真の黄色い物体はインバータではないかとの記載がありました。また、電波の発信は既存の設備ではなく自作の電子回路のようです。また、サーキュレータがあることから、相当の熱が出るような出力を出しているのと考えられます。※詳細な内容動画もあるとのことです。
4月15日には総務省が注意喚起の報道をしたようでYahooニュースになっていました。気付きませんでした。@denpa893のX投稿が切掛けで総務省が動いたようです。そして1週間して自分も耳にするニュース報道に至ったということでしょうか?
免責事項
本ソフトウエアは、あなたに対して何も保証しません。本ソフトウエアの関係者(他の利用者も含む)は、あなたに対して一切責任を負いません。
あなたが、本ソフトウエアを利用(コンパイル後の再利用など全てを含む)する場合は、自己責任で行う必要があります。本ソフトウエアの著作権はToolsBoxに帰属します。
本ソフトウエアをご利用の結果生じた損害について、ToolsBoxは一切責任を負いません。
ToolsBoxはコンテンツとして提供する全ての文章、画像等について、内容の合法性・正確性・安全性等、において最善の注意をし、作成していますが、保証するものではありません。
ToolsBoxはリンクをしている外部サイトについては、何ら保証しません。
ToolsBoxは事前の予告無く、本ソフトウエアの開発・提供を中止する可能性があります。
商標・登録商標
Microsoft、Windows、WindowsNTは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
Windows Vista、Windows XPは、米国Microsoft Corporation.の商品名称です。
LabVIEW、National Instruments、NI、ni.comはNational Instrumentsの登録商標です。
I2Cは、NXP Semiconductors社の登録商標です。
その他の企業名ならびに製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
すべての商標および登録商標は、それぞれの所有者に帰属します。