UpBoardについて調べてみました

最終更新日:2021年3月2日

Lattepandaを調べていて、このボードの比較対象としてUpBoardというのが有ることが判りました。RaspberryPiの形状互換でCPUがIntelAtomと云う代物です。Windows10が動くとありますが、プレインストールは用意されていないようです。
https://www.up-board.org/up/
サポートOSとして、Windows 10 full , Yocto, Ubuntu, Ubilinux, Android 6.0 とあります。
2GBRAM/32GBeMMCのボード価格は$109.00とのことです。LattePandaよりもちょっと安いですね。でもRaspberryPiの3倍です。
ある情報によると、このボードはIntelR RealSense? Robotic Development Kitのボード単品売りとのことです。
GPIO用にAltera Max Vを搭載しているみたいです。※RaspBerryPiはCPU(BCM2835内のGPIOを使います。)

アマゾンジャパンでもAAEONが扱っているのですが、異様に高いです。為替レート\200/$ぐらいでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/AAEON/b/ref=bl_dp_s_web_3340922051?ie=UTF8&node=3340922051&field-lbr_brands_browse-bin=AAEON
この価格だとLattePandaが割安に感じます。

RaspberryPiはSDカードに書き込んだOSイメージから起動しますが、UpBoardにはSDカードスロットはありません。一般PC同様何らかの方法で起動ストレージにOSをインストールする必要があります。
※UpBoardのUEFIは不明です。BIOSエミュレーションが出来ないという情報があります。
Windows10のインストール自体は実績があり、YouTubeでも紹介されています。


LabVIEWとの関わりについて調べました。

FullSetWindowsなのでUIなんかも、なんとかなるのかと思います。


戯言(nonsense)に戻る


免責事項

本ソフトウエアは、あなたに対して何も保証しません。本ソフトウエアの関係者(他の利用者も含む)は、あなたに対して一切責任を負いません。
あなたが、本ソフトウエアを利用(コンパイル後の再利用など全てを含む)する場合は、自己責任で行う必要があります。

本ソフトウエアの著作権はToolsBoxに帰属します。
本ソフトウエアをご利用の結果生じた損害について、ToolsBoxは一切責任を負いません。
ToolsBoxはコンテンツとして提供する全ての文章、画像等について、内容の合法性・正確性・安全性等、において最善の注意をし、作成していますが、保証するものではありません。
ToolsBoxはリンクをしている外部サイトについては、何ら保証しません。
ToolsBoxは事前の予告無く、本ソフトウエアの開発・提供を中止する可能性があります。

商標・登録商標

Microsoft、Windows、WindowsNTは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
Windows Vista、Windows XPは、米国Microsoft Corporation.の商品名称です。
LabVIEW、National Instruments、NI、ni.comはNational Instrumentsの登録商標です。
I2Cは、NXP Semiconductors社の登録商標です。
その他の企業名ならびに製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
すべての商標および登録商標は、それぞれの所有者に帰属します。