最終更新日 2022年8月5日
【INDEX】
amazonでハンファQセルズジャパン(DVR-Z4-SD-C)を購入したことを切掛にトレイルカメラについてきちんとした理解が必要だと思いました。記録に残します。
いろいろ調べてゆく内に、この商品はOEMとして広く普及しているということが判りました。ハンファQセルズジャパンもOEM先の一つなんですね。取説だけは各社が用意しているようです。同様にサンワサプライもOEM先でした。サンワサプライは取説のダウンロードが可能でした。
オリジナルがどれなのか判っていません。
また、今回購入した商品がV1.1で有った点を検討しました。ハンファQセルズジャパンの商品でアマゾン扱いの古いバージョンのモノが残っているようです。見分け方ですがUSBポートがMiniUSBだと古いバージョンでMicroUSBだと新しいバージョンといえます。添付のUSBケーブルでも判断可能です。そしてV1.1ならSDXCをサポートしているようですが、昔のバージョンはSDHCのみの対応のようです。結構な違いです。
- 形状は同じです。柄はメーカ毎に多少異なるようです。迷彩柄が多いことは明らかです。
- パッケージ内容は同じです。TFカードは基本オプションですが、添付しているパッケージもあります。
- H501とDVR-Z4は外観上同じなのでほんと注意が必要です。価格では判断出来ません。
SDXC規格対応やトリガ応答速度の点でもV1.1の方が明らかにいいです。
待機時の消費電力も明らかに少ないです。ただ、動作時の消費電力比較がありません。- 400-CAM098にはオプションとしてACアダプタが用意されています。
H501 DVR-Z4 400-CAM098 外観 ![]()
![]()
![]()
ブランド Enlleo ハンファQセルズジャパン サンワサプライ 価格 6800(amazon) 8980(amazon) 12800(三和ダイレクト) USB Mini Micro Micro イメージセンサー 500万画素 CMOSセンサー 800万画素 CMOSセンサー 800万画素 CMOSセンサ 静止画撮影解像度 4000×3000
3264×2448
2592×1944
2048×1536
1280×9605200x3900(デジタル補正)
4608x3456(デジタル補正)
4000x3000(デジタル補正)
16MP(4608×3456P)
12MP(4000×3000P)
8MP(3264×2448P)
5MP(2592×1944P)
3MP(2048×1536P)
1MP(1280×960P)5200x3900(デジタル補正)
4608x3456(デジタル補正)
4000x3000(デジタル補正)
16MP(4608×3456P)
12MP(4000×3000P)
8MP(3264×2448P)
5MP(2592×1944P)
3MP(2048×1536P)
1MP(1280×960P)動画解像度 1920×1080
1280×720
720×480
640×480
320×2403840x2160/10fps
2688x1520/20fps
1920x1080/30fps
1280x720/60fps
1280x720/30fps
848x480/30fps
720x480/30fps
640x480/30fps
320x240/30fps3840x2160/10fps
2688x1520/20fps
1920x1080/30fps
1280x720/60fps
1280x720/30fps
848x480/30fps
720x480/30fps
640x480/30fps
320x240/30fps記録メディア microSD(SDHC規格対応 microSD(SDXC規格対応)
512GBmicroSD(SDXC規格対応)
512GB人感センサー距離 最大20m 最大20m 最大20m 検知角度 40° 60° 60° トリガー速度(撮影速度) 約0.45秒 0.2秒 0.2秒 電源 単三電池4本
DC6V1.5A単三電池4本
DC6V1.5A単三電池4本
DC6V1.5A重量 142g
約225g(乾電池4本含む)142g 142g サイズ 75mm x 104mm x 43mm 約W74.6×D43×H104mm 約W74.6×D43×H104mm 赤外線LED 2灯の赤外線LED 2灯(850nm / 可視光) 2灯(850nm / 可視光) 防水・防塵 IP66 IP66 IP66 動作環境温度 -20〜60℃ -20〜60℃ 保証期間 1ヶ年 1ヶ年 6ヶ月 トレイルカメラの概観から、オリジナルモデルを求めることができないか検討しました。
まずは先人の情報からトレイルカメラのメーカをリストアップしようと思いました。
Amazonで入手可能なトレイルカメラは1万円前後で購入できるのは中国製がほとんどです。この類の商品はオリジナルのコピーと思われます。オリジナルメーカが中国にある工場で生産したら、ある程度の時間を置くとコピー品がとても安価に出回るという流れかと思います。先人がお勧めしているメーカは以下のとおりです。アメリカ・カナダのメーカが目立ちます。
【スパイポイント】
結構安価なモデルがあります。只スペックの詳細を調査しづらいサイトです。
【ステルスカム】
外観の大きなモデルしかないのでしょうか?これだという特徴が見いだせません。
【ブッシュネル】
日本語サイトに紹介されている商品は5万円前後のようです。電池6本は戴けないですね。
技適が通っていないためか日本語サイトにはWiFi機能等があるモデルは紹介されていません。
【レコニクス】
幾つかある商品比較が出来るのですが、、そこそこ高いです。
【ハイクカム】
SIM対応だと6万円以上のものもラインナップにあります。
普及機で3万円前後でしょうか?
ハイクカム SP3の構造はなかなか良いです。木に固定した状態で電池やTFカードの交換も出来ます。また、技適も通っているようです。
DVR-Z4のようなLCDが直接外部に晒されている商品はないですね。ハイクカム SP3はその点よく出来ています。
次にAmazonサイトで『トレイルカメラ』で検索すると無数にリストアップされました。5000件以上がヒットしているようです。幸いブランドリストがありましたので、それを利用します。
ブランド | 外観 | スペック等 |
SecuSTATION |
![]() |
SC-ML63 寸法:110mm x 90mm x 55mm 重量:172g 電源:単三4本 DC 6V-1.5A ストレージ:TF(SDHC) 防塵/防水:IP65 撮像素子:未表記 トリガ遅延時間:未表記 |
![]() |
SC-ML62 寸法:136mm×98mm×76mm 重量:約270g 電源:単三形アルカリ乾電池8本 DC 6V-1.5A ストレージ:SDHC'32GB 防塵/防水:IP56 撮像素子:500万画素 トリガ遅延時間:未掲載 |
|
![]() |
SC-MB68 寸法:幅95mm×高さ135mm×奥行75mm 重量:約282g 電源:単三形アルカリ乾電池8本 DC6V-1.5A ストレージ:SDXC/最大128GB 防塵/防水:IP56 撮像素子:800万画素 トリガ遅延時間:未掲載 |
|
K&F Concept |
![]() |
A101X 寸法:122 * 92 * 57mm 重量:185g 電源:DC6V1A 単三4本 ストレージ:SDカード MAX32GB 防塵/防水:IP66 撮像素子: トリガ遅延時間:0.2秒 |
![]() |
JPKF35.006 寸法:10.5 x 7 x 4 cm 重量:180 g 電源:単三4本 DC6V1.5A ストレージ:SDカード MAX32GB 防塵/防水:IP56 撮像素子:16000000 トリガ遅延時間: |
|
ブッシュネル(Bushnell) |
![]() |
119938C 寸法: 重量: 電源: ストレージ: 防塵/防水: 撮像素子: トリガ遅延時間: |
![]() |
119930CWM 寸法: 重量: 電源:単三電池6個 ストレージ: 防塵/防水:IP54 撮像素子:3MCMOS トリガ遅延時間:0.7秒 |
|
![]() |
AutoPilot 寸法: 重量: 電源: ストレージ: 防塵/防水: 撮像素子: トリガ遅延時間: |
|
![]() |
トロフィー119717CW 寸法:22.86 x 15.24 x 10.16 cm 重量:454 g 電源: ストレージ:SDHC/32GB 防塵/防水: 撮像素子: トリガ遅延時間: |
|
サンワダイレクト |
![]() |
400-CAM091 寸法:W90×D76×H136mm 重量:約350g 電源:単三電池8本 または 4本 ストレージ:SDXC/最大256GB 防塵/防水:IP66 撮像素子:1300万画素 トリガ遅延時間:約0.2秒 |
![]() |
400-CAM098 寸法:W74.6×D43×H104 重量:約142g 電源:単三電池4本 DC 6V-1.5A ストレージ:SDXC規格/最大512GB 防塵/防水:IP66 撮像素子:800万画素CMOS トリガ遅延時間:0.2秒 |
|
LIXADA |
![]() |
型番不明確 寸法:137 * 97 * 76mm 重量:261g 電源:単三電池8本 ストレージ:TF(8MB〜32GB) 防塵/防水:IP66 撮像素子:5メガピクセルCMOSセンサー トリガ遅延時間:0.2-0.6秒 |
![]() |
型番明記無し 寸法:13 * 8.5 * 4.5 cm 重量:160g 電源:2個の18650バッテリーまたはDC 5V ストレージ:SDHC/32GB 防塵/防水:IP54 撮像素子:3MPカラーCMOS トリガ遅延時間:0.8秒 |
|
![]() |
寸法: 重量: 電源: ストレージ: 防塵/防水: 撮像素子: トリガ遅延時間: |
|
![]() |
寸法: 重量: 電源: ストレージ: 防塵/防水: 撮像素子: トリガ遅延時間: |
|
Moultrie |
![]() |
Moultrie AM-900i 寸法:21.21 x 13.84 x 10.29 cm 重量:626 g 電源:単3電池8本 ストレージ: 防塵/防水: 撮像素子:30 MP トリガ遅延時間:0.4秒 |
![]() |
MCG-14059 寸法:17.78 x 12.7 x 7.62 cm 重量:416 g 電源:単三電池4本 ストレージ: 防塵/防水: 撮像素子: トリガ遅延時間: |
|
SPY POINT |
![]() |
LINK-MICRO-S-LTE-V 寸法: 重量:612 g 電源: ストレージ: 防塵/防水: 撮像素子: トリガ遅延時間: |
![]() |
FORCE-PRO 寸法: 重量: 電源:12 ボルト ストレージ:SDXC/128GB 防塵/防水: 撮像素子: トリガ遅延時間:0.2秒 |
|
Shanrya |
![]() |
ShanryaoghZK 寸法: 重量:459g 電源:単三電池8本 DC 6V ストレージ:SDHC32GB 防塵/防水: 撮像素子: トリガ遅延時間:0.2秒-0.5秒 |
![]() |
PR800ハンティングカメラ 寸法: 重量:441g 電源:単3電池8本 ストレージ: 防塵/防水:IP66 撮像素子: トリガ遅延時間:0.2秒 |
|
![]() |
寸法: 重量:251g 電源:単三電池4本 DC 6V、1A ストレージ:SDXC/64GB 防塵/防水: 撮像素子: トリガ遅延時間: |
|
Acogedor |
![]() |
寸法: 重量: 電源:4xAAバッテリーまたはDC 5V ストレージ:SDHC/32GB 防塵/防水:IP54 撮像素子:3MPカラーCMOS トリガ遅延時間:0.8秒 |
![]() |
寸法: 重量:392g 電源:2x18650バッテリーまたはDC 5V ストレージ:SDHC/32GB 防塵/防水:IP56 撮像素子: トリガ遅延時間:0.8秒 |
|
Spartan |
![]() |
SG_B00XNJXVI8_US 寸法: 重量: 電源: ストレージ: 防塵/防水: 撮像素子:8MP トリガ遅延時間: |
- 取扱説明書のみバリエーションを用意する
- 中身の基板を共通にしてハウジング(外観)にバリエーションを用意する
- 外観までは同じだけど、ファームウエアだけは日本語化する等の対応をしているもの。
特にライブラリのUpdaeだけで制限事項の緩和が出来るのであれば好感が持てます。
結局のところトレイルカメラの選定はどうしたらよいのか?
に、選び方完全ガイドが紹介されています。撮像ターゲットに対して目的や撮影環境、撮像時間を考慮して最適解を求める必要があります。
自分の場合、待機時間は十分ある間に撮影ファイル増大に伴う空き容量切れで停まってしまっていることから、大容量のストレージを搭載出来るモデルが必要です。また、車の通行事に静止画ショットを残したいのでトリガ遅延が短いことは重要なファクタです。
すべてのケースにマッチするようなモデルはとても高価なモノになってしまうでしょう?安価でも目的に合致するモデルを見つけたいモノです。
分解記事を掲載している先人が何人か見えました。部品構成等の言及している方は見えなかったのですが、高画質な写真が掲載されており、使用Chipについて調査してみました。
トレイルカメラの構成部品を検討して見ました。
- プロセッサ
- メモリ
- ストレージ(SD/TF)
- 人感センサ
- 照度センサ
- 照明(白色LED 赤色LED 赤外線LED)
- 電源
- 表示器
電源は単三4本というケースが多いですね。8本というモデルは並列2組という扱いです。外部から供給する場合DC6V1.5Aのモノが多いですが、DC6V1Aに抑えているモデルも出てきています。
リチウムイオン二次電池を採用しているモデルもありました18650バッテリー2本というタイプです。この場合の外部電源は7.4Vと云うわけでは無くDC 5Vが多いです。リチウムイオン電池の使用温度範囲は-20〜60℃で低温域での使用に優位性があります。
DC6V1.5Aはソーラパネルで供給できる仕組みも整っています。人感センサは結構 肝 なので情報が少ないです。
照度センサは カドミセル(CDS)が殆どですね
表示器は2inch程度のカラーLCDが多いですね。ファームの都合も有るのか画素数はQVGAかと思われます。
照明はφ5の白色LED1個でほぼ十分ですね。しかし夜間照明用の赤外線LEDはモデルによって個数が大きく異なるようです。やはり多い方が遠くのターゲットまで撮影出来るようです。
ストレージは殆どTF(MicroSD)カード対応ですね。ただ、有名メーカはSDカードです。TFカードはアダプタでSD化出来るので問題は無いですね。TFカードは可成り安価になりました。容量も1TBタイプも出ており検討に値します、現時点の価格を記録に残しておきます。
※新しいモデルで無いとSDXCに対応していないです。
メーカ 型番 規格 価格 SanDisk SDSQUA4-1T00-EPK SDXCクラス10 20,468円 SanDisk SDSQUA4-512G-EPK SDXCクラス10 8,871円
SanDisk SDSQUAR-256G-EPK SDXCクラス10 4,322円
SanDisk SDSQUA4-128G-EPK SDXCクラス10 2048円
SanDisk SDSQUA4-064G-EPK SDXCクラス10 1,428円
SanDisk SDSQUA4-032G-EPK SDHCクラス10 1,012円
プロセッサやメモリについて触れているカタログは殆どありません。内部メモリは相当のサイズなのではないかと思います。一方プロセッサはカスタムISP(イメージシグナルプロセッサ)を使っているのかなと思われます。汎用マイコンではとても処理仕切れません。
そこで分解記事が気になりました。
https://shuumatushakatsu.com/2021/08/16/wildlife/camera/other/t-disassembly
にプロセッサが写っていました。JL2235Aと読み取れます。検索すると、以下のサイトのみヒットしました。
https://wenku.baidu.com/view/e9a343de87c24028905fc30eJL2235Aは台湾のJeilin Technologyという会社のHigh Quality Digital Image Sign al Proseccerであることが判りました。ただ、このサイトでは中身を見せてくれません。
Jeilin Technologyも会社情報を見るとDVR/DSC ICとTrail camera IC生産している会社のようです。
2019-09-03のNewsとしてトリガー時間が0.2秒の最新ハンティングカメラソリューションを紹介しています。このスペックは今回購入した DVR-Z4 の内容に合致します。JL3365Aというchipの内容に近いように思います。
ところが、これ以上深い情報取得ができません。残念です。
免責事項
本ソフトウエアは、あなたに対して何も保証しません。本ソフトウエアの関係者(他の利用者も含む)は、あなたに対して一切責任を負いません。
あなたが、本ソフトウエアを利用(コンパイル後の再利用など全てを含む)する場合は、自己責任で行う必要があります。本ソフトウエアの著作権はToolsBoxに帰属します。
本ソフトウエアをご利用の結果生じた損害について、ToolsBoxは一切責任を負いません。
ToolsBoxはコンテンツとして提供する全ての文章、画像等について、内容の合法性・正確性・安全性等、において最善の注意をし、作成していますが、保証するものではありません。
ToolsBoxはリンクをしている外部サイトについては、何ら保証しません。
ToolsBoxは事前の予告無く、本ソフトウエアの開発・提供を中止する可能性があります。
商標・登録商標
Microsoft、Windows、WindowsNTは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
Windows Vista、Windows XPは、米国Microsoft Corporation.の商品名称です。
LabVIEW、National Instruments、NI、ni.comはNational Instrumentsの登録商標です。
I2Cは、NXP Semiconductors社の登録商標です。
その他の企業名ならびに製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
すべての商標および登録商標は、それぞれの所有者に帰属します。