スマートテレビで再生出来ない動画フォーマット

最終修正日:2023/4/11

2023年4月10日 確実に再生出来る画像ファイルに変換する方法を検討中です。

LGの32LF5800を所有しています。

と云うのが購入理由です。
既に購入して5年が経ちますが、IPS液晶は今でもそこそこきれいです。IPS液晶はやはりメリットがあると思い、その後購入したNotePCなんかはIPS液晶搭載が必須条件でした。
ちなみにPCとHDMIで接続したところ、オーバースキャンになるようで、周囲が欠けます。PCモニタとして使うのは得策では無いようです。

さて、TVとしては寝室にあることもあり、リビングのレコーダからDLNAで録画済みコンテンツを見ながら眠りにつくのが日課なのですが、この機能もスマートテレビの機能の一部なのでしょうが、NASからの動画も見れるのかと試したところ、再生出来るファイルと再生出来ないファイルが分かれることが判りました。しかし、どちらのファイルもWindowsPCでは再生出来ます。そして、TVBOXでも再生出来ました。再生出来るファイルと再生出来ないファイルの違いが気になり調査することにしました。記録に残しておきます。

TVに添付されていた取説は『設置・接続・準備』版でスマートテレビに関する部分は操作ガイドを取り寄せて確認する必要がありそうです。とはいうものの、メーカサイトにある説明書をダウンロードしてもHTML形式で扱いにくい情報です。

先人の情報を頼りにしました。

自分なりに再生できる動画ファイルと再生できない動画ファイルを、WindowsOS上で詳細情報を比較してみました。どちらもMP4コンテナでビットレートも4.5Mbos程度です。でよく見るとフレームレートに違いがありました。再生できるファイルは30(29.97)fps、一方再生できないのは24/25fpsのようです。フレームレートを変換できるソフトで29.97fpsにすれば再生できるようになりました。

では、なぜフレームレートが異なると再生できないのか?

25fpsというのはPAL形式の場合かと思います。中国人の方が編集すると、PAL形式にしてしまうのかもしれません。

24fpsというのは映画やアニメーションで採用されているフレームレートです。ただ、NTSCで放映されるものは29.97fpsに変換されているはずです。従って意識することもないのかと思います。

PCで表示する場合、フレームレートを意識することはほとんどないのでしょうが、TVという固まった規格上の装置だと、その規格に合わせて装置側で変換しながら表示することになるのかと思います。時間軸圧縮されている動画ファイルなので、マッピングアルゴリズムが搭載されていればそこそこ実現できるのでしょうが、実際のところは『再生できないファイルです』で片付けてしまっているのでしょう。再生できない理由についてもう少し親切な解説があればうれしいです。

動画内のフレームレート値を確認する方法ですが、コンテナ形式によって情報が異なることが判っています。
WindowsOSによるプロパティチェックで詳細情報に『フレーム率』として情報を得ることができます。ただ、この情報ですが整数値になっています。NTSCに準ずるなら29.97fpsのはずです。しかしプロパティの値は29fpsです。調査に使う情報としてはちょっと問題があります。
コンテナ形式の中の情報は一般に分数扱いです。NTSCは 30000/1001 として収まっている場合が普通です。
この情報を確認するためには何らかのフリーソフトの助けに頼ります。
いくつかの種類がありますが、OSにインストールしても構わないのであれば、MediaInfoというツールが日本語対応もしており使いやすいです。
このツールによると、NTSCの29.97の扱いも30000/1001だけではなく、29970/1000とか実数で29.970というケースもあることがわかりました。
また、LGのスマートTVは29970/1000もフォーマットを再生出来ませんでした。ファイルコンバータで30000/1001化すると再生出来るようになりました。

PCの場合でも再生できない動画ファイルは存在しますが、比較的容易に対応コーディックを入手可能です。ですから、PC内で標準的な動画フォーマットに変換しておくほうがリーズナブルなのかなと思っています。
ちなみに自分は『Xilisoft 動画変換プロ』という有料ソフトを使っています。有料といっても\1494のライセンスを支払っただけですが。


2023年4月10日 確実に再生出来る画像ファイルに変換する方法を検討中です。

PCで再生出来る画像ファイルでもスマートTVで表示出来ないフォーマットは多々あります。
現在、PC及びスマートTVからアクセス可能なNASに動画ファイルを保管し、気になったときにすぐに視聴確認出来る環境を整えたいと考えています。NASはそこそこ記憶容量がありますので圧縮効率は気にせず、確実に表示可能なフォーマットに統一したいと思いました。
となると、画像変換ソフトに掛けてフォーマットを統一するのがベターかと思い調査を始めました。

手元のスマートTVはLGの32LF5800なのですが、PanaのビエラもNASの動画ファイルを再生出来ることも判ったので、もう少し理解を深めようと思いました。※手元のビエラはTH-L23X5です。

「テレビでMP4動画を再生する」としてググると、幾つかの動画ファイル変換ソフトの広告記事が引掛かるかと思います。
ビエラは「お部屋ジャンプリンク」でリストアップ出来た動画ファイルが再生出来るかなのですが、なかなか制限があることも既知の事実のようで、動画ファイル変換ソフトの中には、ターゲットデバイスを選ぶことで再生可能なフォーマットを自動選択してくれるというような機能を謳っているモノが多々あることが判りました。

ビエラの「お部屋ジャンプリンク」でリストアップ出来た動画ファイルの場合、

  • そもそも拡張子がMP4でないと始めから未対応ファイルとなるようです。
  • 拡張子がMP4で有っても実際に選択して決定キーを押すとちょっと間をおいて「再生出来ません」と表示されます。
  • もう少し親切に「なぜ再生出来ないのか」教えてほしいものですが、、不親切極まりないですね。
    結局のところ、確実に再生可能なフォーマットに予め変換してNASに登録すれば良いわけです。変換ソフトの出力先をNASにしておけば、そこそこリーズナブルな環境になるのかと思います。

    と云う事で

    検討する必要があると考えた次第です。

    ちなみにLGのSmartShareに関する条件一覧サイトが見つかりました。
    http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w15/arib/Contents/share/seevideo_j/jpn/w15__share__seevideo_j__jpn.html

    「DLNAで再生可能性が高いmp4」調査

    ネットで「DLNA(Digital Living Network Alliance)で再生可能性が高いmp4」をキーワードに検索したところ、いろいろなスマートTVで使用出来ないフォーマットや拡張子の情報が書かれていることがわかりました。DLNAで使用するならMPEG2が確実と書かれていても、ビエラではMPEG2-TSがサポート外だったりと、なかなか一意の情報には辿り着きません。その理由の一つとしてDLNAが【規格】では無く、【ガイドライン】というスタンスにあるのかもしれません。

    MP4というのはコンテナ形式の名称です。中身の動画や音声のコーディックや解像度は自由に放り込めます。
    mediainfoで確認するも違いが見いだせない場合でも、何らかの違いが潜在化しているのかもしれないです。

    「動画変換ソフト」調査

    cyberlink社が動画変換ソフトを紹介していました。

    Power2Go CyberLink 体験版は入手可能
    Freemake Mixbyte 無償版はウォーターマークが入るとのこと
    .NET4.5以降が必要
    GOM Encoder GOM & COMPANY. 無償版はウォーターマークが入るとのこと
    宣伝がうっとうしい
    有償版も
    Any Video Converter Anvsoft 勝手に不要ソフトがインストールされてしまう
    VideoProc Converter Digiarty Software 未確認
    Wise Video Converter Free V2 Wise Cleaner 未確認
    XMedia Recode ebastian Dorfler 氏 DirectX 9が必要
    Free Video Converter by Extensoft Extensoft, Inc. 未確認
    ズバリ動画変換2 sourcenext 未確認
    動画変換プロ Xilisoft 特価\1494で購入
    使いやすいが、目的を満たせず
    HD Video Converter Factory WonderFox 無償版でもそこそこ使える。
    無償版でMPGに対応している
    ターゲットデバイスを選択して変換出来るも意図しない結果だった。
    目的を達成できていない
    ShanaEncoder Shana 元ファイルのメタデータにShanaという情報があり入手
    無償で使える。韓国製か?
    目的を達成できていない
    Koyote Free Video Converter worldsoft ダウンロード出来ず未確認
    Video Container Changer U.G FFMpegをコールするソフト
    テストに使用したファイルの変換が出来なかった
    Ulead VideoStudio Corel 編集ソフトですが単にファイル変換として使用も出来ます。
    入力ファイルをドロップして認識しないファイルはDLNAもうまく実現出来ず、認識するファイルはDLNAもOKという事が判った。



    戯言(nonsense)に戻る


    問い合わせ頁の表示


    免責事項

    本ソフトウエアは、あなたに対して何も保証しません。本ソフトウエアの関係者(他の利用者も含む)は、あなたに対して一切責任を負いません。
    あなたが、本ソフトウエアを利用(コンパイル後の再利用など全てを含む)する場合は、自己責任で行う必要があります。

    本ソフトウエアの著作権はToolsBoxに帰属します。
    本ソフトウエアをご利用の結果生じた損害について、ToolsBoxは一切責任を負いません。
    ToolsBoxはコンテンツとして提供する全ての文章、画像等について、内容の合法性・正確性・安全性等、において最善の注意をし、作成していますが、保証するものではありません。
    ToolsBoxはリンクをしている外部サイトについては、何ら保証しません。
    ToolsBoxは事前の予告無く、本ソフトウエアの開発・提供を中止する可能性があります。

    商標・登録商標

    Microsoft、Windows、WindowsNTは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
    Windows Vista、Windows XPは、米国Microsoft Corporation.の商品名称です。
    LabVIEW、National Instruments、NI、ni.comはNational Instrumentsの登録商標です。
    I2Cは、NXP Semiconductors社の登録商標です。
    その他の企業名ならびに製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
    すべての商標および登録商標は、それぞれの所有者に帰属します。