最終更新日:2023/4/20
作成日:2022/3/9
以前GroveShieldを紹介しましたが、販売開始から1年以上経つ事からサードパーティからも興味深いシールドがリリースされています。
気付いたモノをリストアップして置きます。※画像をクリックするとシールドボードに割り付けられたPINアサイン表を表示します。
GroveShield |
![]() |
GroveShieldシールドです。 Groveの電源を5V/3.3V切替設定出来る点は有りがたいのですが、リセットボタン(RUN/GND)が用意されていないのは残念です。 |
MAKER-PI-PICO |
![]() |
Cytron Technologiesの商品です。1200円ぐらいです。
が搭載されています。 |
WIZnet Ethernet HAT |
![]() |
W5100SをRaspberryPiPicoで使用可能とするシールドです。そこそこコンパクトに出来ます。 WIZnet Ethernet HATは$4.95との事です。 |
TRX7-0045 |
![]() |
Treedix ブランドの外部拡張ボードです。 アマゾンジャパンで\880です |
TRX7-0003 |
![]() |
Treedix ブランドのブレークアウトボードです。 アマゾンジャパンで\1,080です。 43.2*57.8mm |
PCB-0000 |
![]() |
Treedix ブランドのブレッドボードです。 基板サイズ: 6.4*9.4cmでPicoのサイズが52×21mmなので良しとします。30列あります |
ラズパイPico DAC |
![]() |
CQ出版がリリースしたラズパイPico DACです。 どちらかというとガジェットかもしれません。 |
GeeekPi Raspberry Pi Pico ベーシックスターターキット |
![]() |
ブレッドボードと一緒にPiPicoを使いやすくしたようなボードです。 アマゾンジャパンで\1629でした |
DFR0848 |
![]() |
Gravity センサーおよびモジュールに対応したDFROBOT社のPICOシールドです。 |
PICO IO シールド |
![]() |
Raspberry Pi Pico 24 センサー スターター キットからPICO IO シールドが単体販売されたモノのようです。 外部電源供給が検討されている件、リセットボタンが用意されている点は評価できます。 ![]() |
調査中に自作ガジェットもヒットしました。記録に残しておきます。
自作地震計 ![]()
加速度計を利用して震度計を作られたようです。
キット販売もされています。
免責事項
本ソフトウエアは、あなたに対して何も保証しません。本ソフトウエアの関係者(他の利用者も含む)は、あなたに対して一切責任を負いません。
あなたが、本ソフトウエアを利用(コンパイル後の再利用など全てを含む)する場合は、自己責任で行う必要があります。本ソフトウエアの著作権はToolsBoxに帰属します。
本ソフトウエアをご利用の結果生じた損害について、ToolsBoxは一切責任を負いません。
ToolsBoxはコンテンツとして提供する全ての文章、画像等について、内容の合法性・正確性・安全性等、において最善の注意をし、作成していますが、保証するものではありません。
ToolsBoxはリンクをしている外部サイトについては、何ら保証しません。
ToolsBoxは事前の予告無く、本ソフトウエアの開発・提供を中止する可能性があります。
商標・登録商標
Microsoft、Windows、WindowsNTは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
Windows Vista、Windows XPは、米国Microsoft Corporation.の商品名称です。
LabVIEW、National Instruments、NI、ni.comはNational Instrumentsの登録商標です。
I2Cは、NXP Semiconductors社の登録商標です。
その他の企業名ならびに製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
すべての商標および登録商標は、それぞれの所有者に帰属します。