接続時認識されるマスストレージサイズの疑問

最終更新日:2022/3/31

素朴な疑問です。まだ解決していません。今後も解答を探します。

素朴な疑問というのは、RP2040デバイスをBOOTボタンを押した状態でUSB接続した際に認識される USBマスストレージデバイス(MSC)の表示値です。

上記はXIAO RP2040を接続したときのものです。疑問点は、

WindowsOSに接続した時のみ、このような結果なのかと思いました。しかし、RPI環境で使われるUBUNTSUでも同じ結果だという事が判りました。

MACOS環境だとどうなるのか気になるところです。先人の情報を検索したところ、以下の情報を得ました。

WindowsOS環境と同じですね。作成日はUNIX基準日になっている事から値が入っていなかったのでしょう。

疑問に対する解答は得られていませんが、今後得られると信じて調査を続けます。



戯言(nonsense)に戻る


問い合わせ頁の表示


免責事項

本ソフトウエアは、あなたに対して何も保証しません。本ソフトウエアの関係者(他の利用者も含む)は、あなたに対して一切責任を負いません。
あなたが、本ソフトウエアを利用(コンパイル後の再利用など全てを含む)する場合は、自己責任で行う必要があります。

本ソフトウエアの著作権はToolsBoxに帰属します。
本ソフトウエアをご利用の結果生じた損害について、ToolsBoxは一切責任を負いません。
ToolsBoxはコンテンツとして提供する全ての文章、画像等について、内容の合法性・正確性・安全性等、において最善の注意をし、作成していますが、保証するものではありません。
ToolsBoxはリンクをしている外部サイトについては、何ら保証しません。
ToolsBoxは事前の予告無く、本ソフトウエアの開発・提供を中止する可能性があります。

商標・登録商標

Microsoft、Windows、WindowsNTは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
Windows Vista、Windows XPは、米国Microsoft Corporation.の商品名称です。
LabVIEW、National Instruments、NI、ni.comはNational Instrumentsの登録商標です。
I2Cは、NXP Semiconductors社の登録商標です。
その他の企業名ならびに製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
すべての商標および登録商標は、それぞれの所有者に帰属します。