2023年3月3日新規作成
2023年3月3日最終更新I2C用のpin配置で2大“正答”としてGY規格とGrove規格があると勝手に思っています。
特にGrove規格は格安の接続ケーブルが提供されている点で明らかにGV規格よりも勝しているかと思います。
そしてM5Stack社はBrankのケースまで用意しています。これを使用して任意のGroveデバイスが構築出来ます。
※M5Stack社が提供するセンサデバイスは必ずしも自分の欲するモノでは無かったりします。その意味で、自分の期待するデバイスをGroveデバイスに仕立てることが出来るのは、とても意味があるのかと感じる次第です。M5Stack社の提供するBrankのケースは2種類あります。40穴のU064 と 70穴のU022です。
Resources | U064 Parameter | U022 Parameter |
Price | $1.75 | $1.95 |
Net weight | 3g | 5g |
Gross weight | 15g | 17g |
Product Size | 32*24*8mm | 48*24*8mm |
Package Size | 68*52*12mm | 67*53*12mm |
Hole | 40穴 | 70穴 |
以下はU064のケースです。GYのモジュールも収まるモノがあります。検討例です。
U022に置き換えると長手方向に余裕が出ます。検討例です。
U022はHoleが7列なので余分な端子のあるモジュールだと使えないモノも出てきそうです。
U022/U064を使う事でハウジング付きのセンサモジュールに出来、Groveケーブルを使える様になります。
免責事項
本ソフトウエアは、あなたに対して何も保証しません。本ソフトウエアの関係者(他の利用者も含む)は、あなたに対して一切責任を負いません。
あなたが、本ソフトウエアを利用(コンパイル後の再利用など全てを含む)する場合は、自己責任で行う必要があります。本ソフトウエアの著作権はToolsBoxに帰属します。
本ソフトウエアをご利用の結果生じた損害について、ToolsBoxは一切責任を負いません。
ToolsBoxはコンテンツとして提供する全ての文章、画像等について、内容の合法性・正確性・安全性等、において最善の注意をし、作成していますが、保証するものではありません。
ToolsBoxはリンクをしている外部サイトについては、何ら保証しません。
ToolsBoxは事前の予告無く、本ソフトウエアの開発・提供を中止する可能性があります。
商標・登録商標
Microsoft、Windows、WindowsNTは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
Windows Vista、Windows XPは、米国Microsoft Corporation.の商品名称です。
LabVIEW、National Instruments、NI、ni.comはNational Instrumentsの登録商標です。
I2Cは、NXP Semiconductors社の登録商標です。
その他の企業名ならびに製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
すべての商標および登録商標は、それぞれの所有者に帰属します。