LattePandaについて調べてみました

2019年3月6日更新

LattePandaとは、2年ほど前にクラウドファンディングで実現された、IntelAtomとWindows 10 Homeを搭載する“開発者向け”超小型コンピュータプロジェクトのことです。現在はDFRobot社が提供しており、DegiKeyからも入手可能な状態となっています。※DegiKeyは2017年3月から扱ってました。
※日本国内ではアマゾンが扱うようになりました。DFRobot Japan Amazon.co.jp での取り扱い開始日: 2017/7/23
アスメック株式会社という会社が正規代理店になっています。2017年9月7日
https://www.value-press.com/pressrelease/189212 DFR0470-ENTが¥29,500(税別)とあり、DFRobot Japanより2割ほど高いです。
※秋月でも扱っていました。安いです。日本語化の手順も紹介しています。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-12549/
https://akizukidenshi.com/download/ds/akizuki/windows10_change_system_language_j.pdf
多分技適が降りたので、この時期に話題に話題に揚がったのかと思われます。

WindowsOSのライセンス無しが\11445 ライセンス付きが\15,780 です。Windows 10 Home 日本語版の価格が\19008となっていますので、Windowsで使うならライセンス付きがお得です。
もちろんLinuxもインストール出来ます。RaspberryPiR3だとARMchipです。IntelChipが良いという方にはこのボードは魅力的です。
LattePanda専用のdhisplayも用意されています。7"で1024×600、IPSで$34、タッチパネルも用意されていて$19です。
AMIのBIOS/UEFIが搭載されています。https://www.youtube.com/watch?v=pk3GS-eOqlw

LattePandaの特徴はSubCPUとしてAVR32u4を搭載していることでしょうか?Leonardo相当になります。GPIOをArduinoに任せ、UI等々をWindowsで実現するというモデルができあがります。
外部IOはArduinoから直接アクセス出来るモノが何があるのか?WindowsアプリケーションとのI/Fはどのように取るのか気になります。

ArduinoIDEはプレインストールOSにも搭載されています。普通にLeonardoを選択し、仮想COMポートに対してスケッチを書き込むと動く様です。YouTubeにも投稿されています。このことから普通にUARTでの遣り取りは問題なさそうです。
疑問点としては、

ハードウエアを共有するのは難しそうですね。

YouTubeの情報でわかったこと



LattePandaにLabVIEW開発環境をインストールすること自体は問題ないようです。普通のWindowsOSだからです。
YouTubeでもLINXを介してLattePanda内のArduinoに対してプログラムを書き込むことをしています。


LattePandaをWindows7マシンとして使うことは困難と云う情報があります。Windows7のインストーラが実行できないようです。ドライバ自体も提供されていないものが多い様です。


LattePanda Alphaなるデバイスがリリースされています。
2018年末にリリースされました。ただ、いまいち利用目的が見えません。様子見です。高価ですし。


戯言(nonsense)に戻る



免責事項

本ソフトウエアは、あなたに対して何も保証しません。本ソフトウエアの関係者(他の利用者も含む)は、あなたに対して一切責任を負いません。
あなたが、本ソフトウエアを利用(コンパイル後の再利用など全てを含む)する場合は、自己責任で行う必要があります。

本ソフトウエアの著作権はToolsBoxに帰属します。
本ソフトウエアをご利用の結果生じた損害について、ToolsBoxは一切責任を負いません。
ToolsBoxはコンテンツとして提供する全ての文章、画像等について、内容の合法性・正確性・安全性等、において最善の注意をし、作成していますが、保証するものではありません。
ToolsBoxはリンクをしている外部サイトについては、何ら保証しません。
ToolsBoxは事前の予告無く、本ソフトウエアの開発・提供を中止する可能性があります。

商標・登録商標

Microsoft、Windows、WindowsNTは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
Windows Vista、Windows XPは、米国Microsoft Corporation.の商品名称です。
LabVIEW、National Instruments、NI、ni.comはNational Instrumentsの登録商標です。
I2Cは、NXP Semiconductors社の登録商標です。
その他の企業名ならびに製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
すべての商標および登録商標は、それぞれの所有者に帰属します。