IchigoJamについて調べました

最終更新日 2021年6月21日

IchigoJamというマイコンボードがあります。CQ出版の書物を見ているため名前は知っていましたが、注目はしていませんでした。ただ、Kit扱いだったモノが組立済み扱いが主流となり、鯖江市の『ふるさと納税返礼品』となった事も有って調べておきたいと思った次第です。
ちなみに寄付金額¥40000でスペシャルキット扱いです。お得感があります。

IchigoJamはNXP社のLPC1114を使ったシングルボードコンピュータで、書込済みのBASICインタプリタが起動してボード制御出来るというモノです。
32bitCPU 48MHz ユーザメモリ4kB NTSCビデオ出力やキーボード端子、いくつかのI/O、フラッシュメモリが用意されています。
関連書籍もたくさん出版されています。英語版リファレンス本が出ているのは特筆です。

タイトル ISBN-10
  • みんなのIchigoJam入門 BASICで楽しむゲーム作りと電子工作(2016)
4865940332
  • くもんのプログラミングワーク1: はじめる!Ichigo Jam(2020)
4774331465
  • くもんのプログラミングワーク2(2020)
4774331473
  • 学校・家庭で体験ぜんぶIchigoJam BASIC!
    プログラミングでSTEAMな学びBOOK(2020)
4577048906
  • 親子でベーシック入門 IchigoJamではじめてのプログラミング (2015)
4906768318
  • 1行リターンですぐ動く! BASIC I/Oコンピュータ IchigoJam入門(2016)
4789848108
  • こどもパソコンIchigoJam はじめてのでんし工作 単行本(2016)
4865940243
  • IchigoJamではじめる電子工作&プログラミング(2015)
4777519082
  • IchigoJam - BASIC: My Reference - Preliminary Version(2019)
1079519238

IchigoJamの使い道を考えてみました。

今ではBASICインタプリタは珍しいかと思っていますが、40年前はN88Basic全盛でした。
開発者の福野氏のインタビュー記事ではMSX-BASICがベースになっているとのことでした。Raspberry Piのセットアップがややこしい等共感できる記述もありました。『SDカードにインストールとか、別途パソコンがいりますという時点でアウトだと思ったんです。』。解ります。ただ、ディストリビュータによっては起動可能なSDカードを添付してくれるお店もあり、起動まで何とかなるという考えを自分は持っています。

BASIC言語が子供たちの食付きがいいという点も納得する部分があります。といってもRaspberry Piで動くBASICは敷居が高い。BASICインタプリタをインストールしなくてはいけないから。

IchigoJamの回路図は提供されています。

ファームの書き込み直しをすれば機能追加もできると思いますが、その意味合いはないでしょう。
Basicインタプリタの勉強用として十分な意味合いはあると思いますので。


戯言(nonsense)に戻る


免責事項

本ソフトウエアは、あなたに対して何も保証しません。本ソフトウエアの関係者(他の利用者も含む)は、あなたに対して一切責任を負いません。
あなたが、本ソフトウエアを利用(コンパイル後の再利用など全てを含む)する場合は、自己責任で行う必要があります。

本ソフトウエアの著作権はToolsBoxに帰属します。
本ソフトウエアをご利用の結果生じた損害について、ToolsBoxは一切責任を負いません。
ToolsBoxはコンテンツとして提供する全ての文章、画像等について、内容の合法性・正確性・安全性等、において最善の注意をし、作成していますが、保証するものではありません。
ToolsBoxはリンクをしている外部サイトについては、何ら保証しません。
ToolsBoxは事前の予告無く、本ソフトウエアの開発・提供を中止する可能性があります。

商標・登録商標

Microsoft、Windows、WindowsNTは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
Windows Vista、Windows XPは、米国Microsoft Corporation.の商品名称です。
LabVIEW、National Instruments、NI、ni.comはNational Instrumentsの登録商標です。
I2Cは、NXP Semiconductors社の登録商標です。
その他の企業名ならびに製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
すべての商標および登録商標は、それぞれの所有者に帰属します。