GoogleLensの使い方考察

最終修正日:2024/7/19

自分は検索エンジンと云えばGoogle一択だと思っています。だからSEO(Search Engine Optimization「検索エンジン最適化」)もGoogleの意図することを支持し、HTTPS化も実施しました。
その検索エンジンですが画像検索も出来る様に発展したと思っていたら更に機能アップして GoogleLens として一般化しています。
スマートフォンのアプリケーションとして使われていますが、PCでも便利に使用出来ます。

Googleによると、Google レンズとは

視覚ベースのコンピューティング機能のセットです。
目の前にあるものを認識し、その情報を使って、テキストのコピーや翻訳を行ったり、植物や動物の種類を特定したり、場所やメニュー、商品、見た目が似ている画像を検索したりするなど、さまざまな便利な使い方ができます。

と有ります。正しく、ターゲット(調べたいモノ)をスマートフォンで撮影して、Googleで検索して結果を得るという事になります。文字であればOCRを掛けて文字検索してくれます。画像内の一部をターゲットする場合でも、ROI(注目領域)を指定することで検索できてしまいます。とても便利な機能です。
ROIを指定して検索すると、品種の別まで求めることが出来たりします。素晴らしいです。
位置情報とリンクして使用したりすることも想定しているようです。

自分の場合、PCでGoogleレンズを使用しています。この場合、https://www.google.co.jp/ を開いて右上にGoogleアプリがリストアップされますが、この中には今のところリストアップされていません。ただ、開いているページ内の画像に対して右クリックすると「Googleで画像を検索」と云うメニューが選べ、それを実行するとWindowが左右に割れ右側にGoogleレンズが現れ、右下には最初の検索結果が表示されます。
更に「完全一致を表示」に進むと一致候補がリストアップされます。

使い道として、勝手に使用されている画像がないか検証することなんかが考えられます。逆に、疑われるような事をしないためにもエゴサーチではないですが、検証することに使用出来ます。

自分の専らの使い方は、AliExpressで販売されているモジュールボードがメーカ等等の情報が示されていないので、型番情報はないか?オリジナルはどこなのか?資料提供しているところはないか?等々を調べる方法として大変重宝しています。

人の顔なんかも検索出来るみたいです。よく見るCMのタレントさんの名前がわからない時なんか、Googleレンズに掛ける事ですぐに候補となる情報を見つけることが出来ます。
この場合手順として、CMタレントの画像をGoogleレンズの検索領域にドロップします。それで検索できるためとても便利です。
人の顔はとても曖昧ですが、結構見つけてくれます。
洋服のみを選択するとその洋服の情報・候補がリストアップされます


もっと使い方が有るのでは無いかと考える次第です。紹介記事を書かれている方も何人か見えました。


戯言(nonsense)に戻る


問い合わせ頁の表示


免責事項

本ソフトウエアは、あなたに対して何も保証しません。本ソフトウエアの関係者(他の利用者も含む)は、あなたに対して一切責任を負いません。
あなたが、本ソフトウエアを利用(コンパイル後の再利用など全てを含む)する場合は、自己責任で行う必要があります。

本ソフトウエアの著作権はToolsBoxに帰属します。
本ソフトウエアをご利用の結果生じた損害について、ToolsBoxは一切責任を負いません。
ToolsBoxはコンテンツとして提供する全ての文章、画像等について、内容の合法性・正確性・安全性等、において最善の注意をし、作成していますが、保証するものではありません。
ToolsBoxはリンクをしている外部サイトについては、何ら保証しません。
ToolsBoxは事前の予告無く、本ソフトウエアの開発・提供を中止する可能性があります。

商標・登録商標

Microsoft、Windows、WindowsNTは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
Windows Vista、Windows XPは、米国Microsoft Corporation.の商品名称です。
LabVIEW、National Instruments、NI、ni.comはNational Instrumentsの登録商標です。
I2Cは、NXP Semiconductors社の登録商標です。
その他の企業名ならびに製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
すべての商標および登録商標は、それぞれの所有者に帰属します。