USB-UART変換チップとしてCH55xと云うものがあるようです。

最終更新日:2021/3/8

USB-UART変換Chip/Moduleと云われるものは多々あります。古くからリリースされているFTDI(FT232/234)、WCH(CH340)、SILICON LABS(CP2102)がありますが、WCHにCH552/554というものが使われるようになってきました。ただ、気をつけないといけないようです。

CH552/554はi8051のセカンドソースと考えられます。8bitマイコンです。このままではUSB-UART変換Chipではなく汎用マイコンです。これに専用ファームを書き込んでUSB-UART変換Chipとして使われているようです。
理由がどこにあるのか?先人の書込を調査しました。
WindowsOS機に接続するときにFTDI232用のドライバをインストールしなさいと云うような話が有ります。ファーム/プログラム内にFTDIをシミュレートするコードを書き込んでいる可能性があります。意図的なのでしょうか?
確かにCH340はWindows7環境で使用するときにOSに予め登録されて居らず、自らインストールする必要がありました。また、そのインストールに際しても一癖二癖あったようです。Windows10ではOSに標準登録されたようですが、いろいろなOS下で無意識に使える様にするにはFTDIのドライバをシミュレートすることに繋がったのかもしれません。
或いはUSBデバイスとして登録すべきID取得が出来ていなかたのかもしれません。
※FTDI232の資料を確認しました。FTDI232自体が8051 MCU emulationのようです。つまりFTDI232とCH552は同じ穴の狢ですね。
https://ftdichip.com/products/ft2232hq/

STM32F103をUSB-UART変換Chipとして使用しているモジュールも存在することが判りました。32bitマイコンを使うのもどうかと思いましたが、コスト的には元が取れるchipのようです。

結局のところ、安価に安定的に末永くリリースされるchipを使うというのが最大の理由なのでしょうか?FTDI232は現在びっくりするほど高価です。

Sipeed社の開発ボードでCH552が使われています。


戯言(nonsense)に戻る


問い合わせ頁の表示


免責事項

本ソフトウエアは、あなたに対して何も保証しません。本ソフトウエアの関係者(他の利用者も含む)は、あなたに対して一切責任を負いません。
あなたが、本ソフトウエアを利用(コンパイル後の再利用など全てを含む)する場合は、自己責任で行う必要があります。

本ソフトウエアの著作権はToolsBoxに帰属します。
本ソフトウエアをご利用の結果生じた損害について、ToolsBoxは一切責任を負いません。
ToolsBoxはコンテンツとして提供する全ての文章、画像等について、内容の合法性・正確性・安全性等、において最善の注意をし、作成していますが、保証するものではありません。
ToolsBoxはリンクをしている外部サイトについては、何ら保証しません。
ToolsBoxは事前の予告無く、本ソフトウエアの開発・提供を中止する可能性があります。

商標・登録商標

Microsoft、Windows、WindowsNTは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
Windows Vista、Windows XPは、米国Microsoft Corporation.の商品名称です。
LabVIEW、National Instruments、NI、ni.comはNational Instrumentsの登録商標です。
I2Cは、NXP Semiconductors社の登録商標です。
その他の企業名ならびに製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
すべての商標および登録商標は、それぞれの所有者に帰属します。