ノートPCのC-MOSバッテリ規格

最終更新日 2022年4月21日

マウスコンピュータ製ノートPC(MB-B504E-A)のC-MOSが消耗し、OSが起動する前にBIOSプリチェックで止まってしまう様になりました。2017年11月の発売ですから、精々4年間使った時点で発生した事になります。
ATX仕様のパソコンならC-MOS電池の交換など余り意識する事も無く、ダイソーなりに赴いてCR2032を購入し交換するだけです。

ところが、殊、ノートPCとなるとそうはいかないようです。殆どのノートPCは絶縁され、コネクタ付きのリード線が接続された電池ユニットを使用しています。自分でCR電池のみ交換出来れば良いのですが、スポット溶接しているタイプが多く安易な対応は出来ません。素人がCR電池にリード線を半田付けするのは気になるところです。
メーカに問い合わせて保守部品として入手出来ればよい方です。

今回、マウスコンピュータ社のノートPC(MB-B504E-A)用CMOS電池の保守部品をメーカ直販サイトに問い合わせたのですが、そもそも品番がありません。また、交換のための作業手順も示されていない事が判明しました。国産品として謳ってはいますが、イヤなところを見てしまいました。
サポートに問い合わせをしたところ、保守品在庫があるとの事で入手しました。本体550円(税込送料込み)、振込手数料154円も掛かりました。型番も無く、コネクタの型番や極性も判らないため保守品を入手出来ただけでもラッキーでした。
交換後は不具合は回避出来るようになりました。

amazonでLENOVOとかDELLの保守パーツを販売されている方が見えます。02K6541相当品が送料込み190円で販売されていたため比較として購入してみました。この02K6541というのはLENOVOのパーツ番号です。ThinkPad T60等々で使える様です。
コネクタはマウスコンピュータ純正と02K6541相当品は同じタイプのモノでした。Molex PicoBlade 1.25mmピッチ 2ピン 互換品と思われます。
問題は極性が逆です。

amazonには Elfin203 KTS 辺りの互換品が販売されていますが、残念な事に極性だとか電池サイズ、リード線の長さ、コネクタ形式等々十分な情報を提供して販売されている方が殆ど見えません。残念なところです。

※コネクタ型番ですが 51021-0200 と思われます。


マウスコンピュータの場合、1:GND 2:3Vとなります。

純正品と02K6541相当品はリード線の長さとコネクタ極性は異なりますが、ちゃんと極性を合わせ、リード線をうまく回せば使う事が出来る事を確認しました。販売者がもう少し商品情報を提供してくれればトラブル回避策は出来そうです。

尚、マウスコンピュータの電池消耗品ですが、電圧を測ったところ0.120Vでした。また、新品の電池は無負荷状態で3.3Vありました。


パナソニックの資料によると、CMOSメモリ保持には2Vが必要とありました。
CR型では無負荷であれば10年間以上3V出力を維持出来るようです。
CMOSメモリ保持にどの程度の電流が必要なのか判りませんが、SONYの資料に負荷による放電特性図が提供されています。ある程度の出力後一気に電圧が落ちています。

パナソニックの資料には環境温度に於ける放電特性が示されています。温度が高い方が安定した放電を得られるようです。

コネクタリード付きのボタン電池で型番が明確な商品はありません。フィルムにKTSの印刷がされているモノなんかは型番があってもいいような物なのですが残念なところです。
LENOVOやDELLの保守部品には一応パーツ番号はありますが、互換品の方が流通してしまっており、何が正なのか判らないです。

これまでのところ、コネクタは51021-0200に限定されているようです。ただ、極性はまちまちです。LENOVOのモデルであっても統一されていないです。

結局のところまず現物を確認するしかなさそうです。電池のサイズもCR2032/2025/1220等が混在しますが、スペースに収まればOKですね。ただ、CR型という点は間違えないようにする必要がありそうです。


戯言(nonsense)に戻る


問い合わせ頁の表示


免責事項

本ソフトウエアは、あなたに対して何も保証しません。本ソフトウエアの関係者(他の利用者も含む)は、あなたに対して一切責任を負いません。
あなたが、本ソフトウエアを利用(コンパイル後の再利用など全てを含む)する場合は、自己責任で行う必要があります。

本ソフトウエアの著作権はToolsBoxに帰属します。
本ソフトウエアをご利用の結果生じた損害について、ToolsBoxは一切責任を負いません。
ToolsBoxはコンテンツとして提供する全ての文章、画像等について、内容の合法性・正確性・安全性等、において最善の注意をし、作成していますが、保証するものではありません。
ToolsBoxはリンクをしている外部サイトについては、何ら保証しません。
ToolsBoxは事前の予告無く、本ソフトウエアの開発・提供を中止する可能性があります。

商標・登録商標

Microsoft、Windows、WindowsNTは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
Windows Vista、Windows XPは、米国Microsoft Corporation.の商品名称です。
LabVIEW、National Instruments、NI、ni.comはNational Instrumentsの登録商標です。
I2Cは、NXP Semiconductors社の登録商標です。
その他の企業名ならびに製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
すべての商標および登録商標は、それぞれの所有者に帰属します。