BitClockと云うガジェットを見つけました。


最終更新日:2022/8/29

ビット・トレード・ワンと云うサイトで『BitClock』と云うガジェットを見つけました。カテゴリとしては「WLAN電波時計」とされています。\6028です。調査します。仕様は以下の通りです。

ESP-WROOM-02という無線モジュールを使用しているようです。この石はEspressif Systems社製で中国製です。他の部品も中国製が多そうです。組立だけを敢えて日本で実施する必要性が判りません。

パッケージサイズ W130×H50×D130  
サイズ W77×D25×H46mm
文字高さ 18mm
製品名 WLAN電波時計 BitClock  
製品型番 BTCLK  
JANコード 4562469770659  
時刻表示 4桁 24時間表示 (00:00〜23:59表示) 秒表示は非対応
時刻設定 インターネット接続による自動時刻設定 毎日0:00に自動時刻合わせ
使用電池 単4形アルカリ電池×3個 ニッケル水素充電池 可
マンガン電池非対応
電池寿命 約6ヶ月
重量 約58g(電池除く)
無線方式 11b/g/n, 2.4GHz対応 5GHz非対応
無線暗号化方式 暗号化なし/WEP/WPA対応 WPS対応
動作環境 温度0?45℃湿度10?60% (結露なきこと)
生産国 Made in Japan

ブログでの紹介記事がありました。http://sohta02.web.fc2.com/bitclock.html この記事で2016年にリリースされたモノであることを知りました。http://sohta02.web.fc2.com/bitclock_dev.htmlに掲載されている開発秘話も興味深いです。

CPUはESP8266で賄っているものの、SLEEP処理のために外部にPICを搭載して、管理しているみたいですね。状態遷移図も興味深いです。

ソースコードは提供されていないようですので自由に改造は出来ないみたいです。


戯言(nonsense)に戻る


問い合わせ頁の表示


免責事項

本ソフトウエアは、あなたに対して何も保証しません。本ソフトウエアの関係者(他の利用者も含む)は、あなたに対して一切責任を負いません。
あなたが、本ソフトウエアを利用(コンパイル後の再利用など全てを含む)する場合は、自己責任で行う必要があります。

本ソフトウエアの著作権はToolsBoxに帰属します。
本ソフトウエアをご利用の結果生じた損害について、ToolsBoxは一切責任を負いません。
ToolsBoxはコンテンツとして提供する全ての文章、画像等について、内容の合法性・正確性・安全性等、において最善の注意をし、作成していますが、保証するものではありません。
ToolsBoxはリンクをしている外部サイトについては、何ら保証しません。
ToolsBoxは事前の予告無く、本ソフトウエアの開発・提供を中止する可能性があります。

商標・登録商標

Microsoft、Windows、WindowsNTは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
Windows Vista、Windows XPは、米国Microsoft Corporation.の商品名称です。
LabVIEW、National Instruments、NI、ni.comはNational Instrumentsの登録商標です。
I2Cは、NXP Semiconductors社の登録商標です。
その他の企業名ならびに製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
すべての商標および登録商標は、それぞれの所有者に帰属します。