BeagleBone Blackについて調べました

最終更新:2017年4月17日

RaspberryPiについて調べている内に自ずとBeagleBoneBlackなるデバイスが比較情報として出てきます。mbedも同類項ですね。
一応知識として認識すべく調査しました。

比較するのがわかりやすいと考え比較表を作成しました。先人によるものも有るにはありましたが、、、

※Arduinoとの比較項目とは視点を変える必要がありそうです。

Name BeagleBoneBlack RaspberryPi3 Parallella
価格 45$ 35$
開発 TI + Degi-Key ラズベリー財団 Parallella
設立時期 2008年3月
参考価格 \5,832 (スイッチサイエンス)
※入手不安定で販売終了
\5,400 (スイッチサイエンス) \13,500(DegiKey)
Processor(SoC) Sitara AM3359AZCZ100 1GHz(Cortex A8) Broadcom BCM2837
(ARM Cortex-A53(4コア、1.2 GHz) )
Zynq-7010
(Cortex-A9)
GPU SGX530 3d, 20M Polygons/S VideoCore IV
電源 5V +5 V @ 2.5 A 5V/2A
大きさ 8.64cm x 5.34cm 85 x 56 x 17 mm
OS Angstrom(デフォルト)/ Ubuntu / Android / ArchLinux / Gentoo / Minix / RISC OS Raspbian(推奨)、Ubuntu、Android、
ArchLinux、FreeBSD、
Fedora、RISC OS、
Ubuntu
メモリ DDR3L 512MB 1 GB LPDDR2 1 GB DDR3 SDRAM
ストレージ eMMC 2GB + microSD microSD 128 MビットクワッドSPIフラッシュメモリ
MicroSD
映像音声出力 HDMI
〜1280x1024
HDMI(rev1.3&1.4
〜1920×1200
LAN RJ45 RJ45 無線LAN Bluetooth RJ45 10 / 100 / 1000
Input Voltage Range
CPU Speed 1GHz 1.2 GH 1 GHz
Analog In 7  (12bit) 0
Digital IO 8 27×GPIO
PWM 8
EEPROM [kB]
SRAM [kB]
Flash [kB]
USB端子
SERIAL UART 5 1
タイマ 4
他IF CAN SPI I2C I2C、SPI RPiカメラ
処理能力 2000MIPS 2.3 DMIPS 32 GFLOPS
拡張ボードのことをCapeと
云うようです。

BeagleBoneBlackを採用する理由を検討しました。自分は所有していないし、RaspberryPiよりも普及しているとは思えないため、よっぽどHWが目的に合致しなければ採用しないのではないかと考えています。

いずれにしてもBBBを選択するには相当の理由が必要ですね。RaspberryPiと比較して圧倒的に情報が少なく、ユーザも少ないです。一方で一部のエバンジェリストの情報だけである程度は実現できるため見極めは必要と思われます。

ちなみにLabVIEWLinux版はx86CPUでないと動作しないようですARM対応のLabVIEWはありません。ただ、コンパイラはARM用(MSP430等)がありますのでUIがなければ対応可能です。その意味でLINX等が成り立つのかと思われます。


BeagleBoneBlack+LabVIEW 2014 Home BundleというパッケージがDIGILENTから提供されています。$89です。LabVIEWが$49.99と云う事から$39となるのですが、実際には秋月で\6500なので、可成りのお得感があります。ただ、shippingが高いので、気になりますね。


戯言(nonsense)に戻る


問い合わせ頁の表示


免責事項

本ソフトウエアは、あなたに対して何も保証しません。本ソフトウエアの関係者(他の利用者も含む)は、あなたに対して一切責任を負いません。
あなたが、本ソフトウエアを利用(コンパイル後の再利用など全てを含む)する場合は、自己責任で行う必要があります。

本ソフトウエアの著作権はToolsBoxに帰属します。
本ソフトウエアをご利用の結果生じた損害について、ToolsBoxは一切責任を負いません。
ToolsBoxはコンテンツとして提供する全ての文章、画像等について、内容の合法性・正確性・安全性等、において最善の注意をし、作成していますが、保証するものではありません。
ToolsBoxはリンクをしている外部サイトについては、何ら保証しません。
ToolsBoxは事前の予告無く、本ソフトウエアの開発・提供を中止する可能性があります。

商標・登録商標

Microsoft、Windows、WindowsNTは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
Windows Vista、Windows XPは、米国Microsoft Corporation.の商品名称です。
LabVIEW、National Instruments、NI、ni.comはNational Instrumentsの登録商標です。
I2Cは、NXP Semiconductors社の登録商標です。
その他の企業名ならびに製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
すべての商標および登録商標は、それぞれの所有者に帰属します。