バッテリテスタについて調べました

最終更新日 2021年6月15日

『バッテリテスタ』という商品があることが判りました。狭義ですが、二次元電池の容量・劣化度合等を確認するのが目的のようです。
菊水さんの資料によると、上記の様に定電圧電流電源、電子負荷、コントローラで構成されます。
これが、単体に纏められたのが『バッテリテスタ』です。

EV車や、スマホ等々バッテリが重要な要素であり、必要なテスト項目も多々あるようです。

『バッテリテスタ』としてzketech社が提供している資料を見ると実際の使い方も紹介しており興味深いです。

1 テスタとターゲットバッテリを接続します 太い線は電流線(A + A-)
細い線は電圧線(V + V-)
2 テストするバッテリーまたは電源を接続すると、
テスタのLCDに表示される電圧を確認できます。
 
3 ボタン/ノブから設定インターフェースに入り、
テストパラメータを設定します。オンラインの
場合、コンピュータソフトウェアから直接テスト
パラメータを設定できます。
 
4 バッテリー容量のテストは、通常、完全に充電
されたバッテリーで定電流放電テストを実行し、
放電電流と終端電圧を設定することです。
パワーバンク容量テストについても同様です。
特定のパラメーター設定については、「共通」を
参照してください。問題と解決策」
 
5 パワーバンクの電流または定電流放電による電源電流をテストします。放電電流はパワーバンクの最大出力値またはそれより少し小さい値に設定でき、終端電圧は4V未満に設定できます。これは特に重要なのは、パワーバンクの出力電圧ではありません。しかし、電圧をテストして、停止する条件を決定します。 始動後、ボタン/ノブまたはソフトウェアを使用して電流を徐々に調整できます。特定の電流に達すると、パワーバンクは出力をオフにし、最大値を測定します。  
6 設定後、特定のテストを実行できます。
テスト後、LCDまたはソフトウェアに結果が表示
されます。
 
7 電源がオフの場合は、まずテスト対象のバッテリーまたは電源を取り外してから、テスターの電源をオフにするか切断します。  

テスト項目に関してですが、菊水さんの資料によると以下のような試験があるようです。
試験実施のためには雰囲気温度も重要になるため、恒温槽との組み合わせも検討する必要がありそうです。

NGM202を使用するとどの点でどんなアドバンテージがあるのかさらなる調査が必要だと感じています。


戯言(nonsense)に戻る


問い合わせ頁の表示


免責事項

本ソフトウエアは、あなたに対して何も保証しません。本ソフトウエアの関係者(他の利用者も含む)は、あなたに対して一切責任を負いません。
あなたが、本ソフトウエアを利用(コンパイル後の再利用など全てを含む)する場合は、自己責任で行う必要があります。

本ソフトウエアの著作権はToolsBoxに帰属します。
本ソフトウエアをご利用の結果生じた損害について、ToolsBoxは一切責任を負いません。
ToolsBoxはコンテンツとして提供する全ての文章、画像等について、内容の合法性・正確性・安全性等、において最善の注意をし、作成していますが、保証するものではありません。
ToolsBoxはリンクをしている外部サイトについては、何ら保証しません。
ToolsBoxは事前の予告無く、本ソフトウエアの開発・提供を中止する可能性があります。

商標・登録商標

Microsoft、Windows、WindowsNTは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
Windows Vista、Windows XPは、米国Microsoft Corporation.の商品名称です。
LabVIEW、National Instruments、NI、ni.comはNational Instrumentsの登録商標です。
I2Cは、NXP Semiconductors社の登録商標です。
その他の企業名ならびに製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
すべての商標および登録商標は、それぞれの所有者に帰属します。